8月17日、富士山まで行きました

毎年、富士登山へ行きますが

その本質は
人生と、ビジネスに共通する

「決めたことは、あきらめない」 ことを

再認識する機会と受け止めています

そして
今年も、自分に勝てるのかが課題でした

しかし

富士登山の5日前
試練が起きました

ランニング中に古傷の左もも裏に
電気が走りました

「あっ やっちゃった」

 

すぐにわかりました
肉離れです

起きた現実は
仕方ないこと

当日、無理はしないと
心に決め、当日をむかえました

毎年、富士登山で思うのですが
こんなに辛いことして

「俺は何をしているんだろう」

そう思って
足を一歩、また一歩踏み出すわけです

酸素が薄く
頭痛、息も上がります
足首、膝も悲鳴をあげています

肉離れ箇所をかばうから
身体のバランスも崩れます

結果的に

下山まで往復で10時間半
登りは、6時間かけ頂上できましたが
代償として、こうなりました(笑)


※弾丸登山は、おススメしません

わたしは、何事も、
起こる現実、アクシデント、出会い

起こった結果の意味を模索します

今回の富士登山も
大いに学びました

・やり遂げる諦めない心
・自分の悩みなど小さいもの
・一人では生きていけない感謝心

 

毎年、辛くて仕方ないのに
毎年、来ている自分がいる

そして、登山中は
後悔する弱い自分にがっかりもする

しかしながら

やり遂げると
達成感、自信

富士山から
ご褒美として、頂ける

そこは厳しく

簡単ではないが、優しさをも感じる
無償の愛のよう

お金では
決して手に入らない感情です

運気アップした自分を実感しています

 

 

楽天ランキング1位 金色長財布

https://item.rakuten.co.jp/shichihuku/smt00029z/

楽天ランキング1位 金色コインケース

https://item.rakuten.co.jp/shichihuku/smt00019z/