大好きな神社
富士山の浅間神社
毎月、必ず足を運ぶ場所があります
目的は2つ
・顧客の健康祈願・招福祈願
・エネルギーチャージ
この浅間神社ですが
実は、国内には1316社あるそうです
富士山の神社から御分祀された場合と
富士山が遠くに見える場所にいつしか祀られるようになった場合など
各々の由緒があるようですね
それとは別に
富士山頂に登った人だけが参拝できるのが
「浅間大社」の「奥宮」※久須志神社
大変な思いで登山道をひたすら登って
参拝できる場所ですから非常に価値を感じることが出来ます
感動すら覚える神社です
山頂で御朱印をいただくことは
一生の記念になるのではないでしょうか
毎年
富士登山に行きますが、必ずしも
登頂できる保証はありません
なぜならば
天候の急激な変動により
台風のような雨風も珍しくありません
わたしも、3回目の挑戦で
初登頂できました
他にも高山病など
決して簡単ではない場所です
しかしながら
富士山には
大変な思いをしても
「また行きたい」
と思わせてくれる魅力があります
厳しい中にも、優しさも兼ね備われた
まるで、不動明王と観音様に触れられたような
運が良くなったような
そんな、不思議な山なんです